2009/12/20(日)M-1グランプリは順当でしたね。/microSDHC 8GBを購入。

今年のM-1 2009のパンクブーブー優勝は順当でしたね。
昨年のは・・・どうなんだろう?って正直思いましたよ。あと、いつも豪語していたキングコングの西島さん、今年いないじゃんw

今日、日本橋に行ってきて値下がり具合などのタイミングみて、もう買っても良いかなと思ったのでmicroSDHCの8GBを購入しました。最近は大容量化も激しく16GBもアリだったのですが先に地元のJoshinで購入したUSB-microSDアダプタが8GB対応までだったのでその最大を狙いました。
↓こんな感じの構成です。持っているEeePC 901-Xのサブストレージにぴったりかなってところです。
USB_SDHC.jpg

microSDHCは、東芝製 microSDHC 8GB \1,920-でした。MADE IN JAPANに惹かれてこれにw
USBアダプタは、Buffalo製 BSCRMSDCWH で\500-くらいでした。EeePCと合わせて白色。

アマゾンで調べたら、sandiskだとSD安いですね。USBはお得だったかな。
 + 

しかし、Buffaloの型番分かりにくいな・・・。昔なんかLGY-98っていうPC-98用LANカードあったけどLanGekiYasu-98用って意味で凄く分かり安く面白かったのにw

2009/12/02(水)AjaxでWebサイト構築らくらく?

ここのところWebサイト構築に悪戦苦闘しております。

PHPが使えないし、サイト性質上SSIを使えない状態なのですが、いろんなページを体系的に作りたいのです。例えばページの上部はタイトルとメニューリンクは全てのページで同じ内容にしたい。でも、全てのHTMLを編集していては手間がかかるしミスが発生する可能性がある。

続きを読む

2009/11/29(日)Webサイトの表現、IEとFirefox

最近は昔(Windows95~98時代?)と違ってWebサイトのソースコードは管理されたものになってます。というのも、最初のころはメーカーサイトでも本来は「表」を表現するはずのtableタグ多用してデザインを表現したり、HTMLみたらなにやら無用なタグがあったりしたものでした。昔DIONのサイトとかもすごかったよ?w
それで、最近はチョコっとしたものならXHTML+CSSが定番なようです。CSSはここを参考にさせていただいてます。
WebFrontier
自分もにわか仕込みで会社のサイトをXHTML+CSSでやってるんですが、どうしてもIEとFirefoxの差を埋めるようなすばらしいコードが書けません。Web関係の人なら当然どころか初級の初級、片目のケンケンかもしれませんが・・・。

それで、もう「みんなIEで見てね!」とぶっちぎった無礼な状態になってるわけですが、今構築中の通販サイトの場合はそうも行きません。それでデザインも含め今日ず~っとCSSと格闘してました。それでIEで綺麗にできたと思ったらやはりfirefoxではdivタグのbox要素がずれるんです。firefoxが右にはみ出る・・・。

この「box要素がずれる」という表現ですが、気が付いたのは風呂上りで考え直した時です。今まで悩んでいたけどそれを整理できていなかった訳ですが、この表現が正解だったようでこれを頼りに検索を掛けたら解決方法を記したサイトを発見できました。
解決策を教えてもらったのは、ここのページで、
IEとFirefoxの表示の差
魔法のタグをCSSに入れただけ。なんという簡単な解決方法だこと。
そして見事に「はみ出る」ことが無くなりました。

明日さっそく、会社のサイトにも適用しないと・・・。

2009/11/24(火)WebShopを構築するなら…?

今回はまさにチラシの裏と変わらないような雑記を・・・。

仕事でちょっとWebショップ(ネット通販)を構築することになりそうなのでそれをメモをするだけです。
前提条件として、レンタルサーバーやネット通販レンタルスペースは利用せずに自分のWebスペースに構築することにします。まず、サイトを管理する上でデザインを統一するのに便利なのが
  1. Blog形式で日記追加するだけ
  2. Wiki形式で記事を追加するだけ
  3. CMSを利用してコンテンツデータの作成、管理
があり、Blogはまさにこのサイト(私の管理)の行き着くところでした。Wiki形式は、よくあるまとめサイトとかWeb上のみんなで更新していく情報用でしょうか。いずれにしても自分のみ編集可能にして商品リンクを生成すれば出来そうですが、利用側が不便を感じそう。
最後のCMSは、必要な情報やデザイン構成、リンク、関連性などWebページ全体を統一的なものにしてくれる優れもの、中身はPHPを利用したものが大半みたいです。さらにこのCMSをネット通販のシステムが一緒になったやつが定番になっているみたいです。
そこで、自分で探したサイトと相談にのってもらい教えてもらったサイトを紹介します。
  1. CGI開発室 CGIの簡易なCMS
  2. zencart PHPのWebShopシステム、ネット通販の定番ソフトらしいです。
  3. p.ink iBAN CGIのWeb構築ツール(CMS似)
  4. AD-EDIT2 PHPのCMS
  5. CGI pal CGIのWebShopシステム
  6. @Webショッピングカート CGIのWebショップシステム、有料だが安くて良さそう
ごっちゃになりましたが構築方法として、
  1. サイト構築+ショッピングカート設置
  2. ショッピングサイト丸ごと構築
の2パターンがあるようで、フリーで行くならWebサイト管理が面倒ですが、前者のほうがある程度の自由度を確保できるみたいです。でもなんだかんだ言ってますが、今回の目的の設置サーバーはCGIしか使えないので、PHPを却下すると結局は@Webの有料かCGI palさんのを一発ポンッ!で丸ごと構築するのが無難そうです。

さて、どうしたものか…。@Webの試用版とCGI palを入れてみてそれでもパッとしなければまたそのとき考えるかな・・・?

本当はPHPが使えてZencart一択なんでしょうけどねぇ・・・。

2009/10/25(日)MIDI機器を初購入

ニコニコ動画でFPGAを利用したMIDI機能を内蔵したメトロノームを製作している人を発見。
『Utchy by 砂肝』の館
すごいな~いいな~と思っていたのですが、FPGAもDTM関連も全くの素人。
それどころか、この人の設計がいろいろと凄くて自分なりに機能をまとめると、

・FM音源方式のMIDI音源機能(MIDI-IN)
・MIDIキーボード機能(MIDI-OUT)
・電子楽器機能(MIDI-OUTと同時に音がなる
・リズム機能(メトロノーム)
・どういう訳か動画再生機能w

のようで到底追いつけないようなお人…。
それでも実現できそうな範囲で乗っかりたいな~という思いがあります。

続きを読む