検索条件
全1件
(1/1ページ)
sylpheed.exe --helpとするとヘルプが出ます。
使用法: sylpheed.exe [オプション ...] [URL]
--compose [mailto URL] メッセージ作成ウィンドウを開く
--attach file1 [file2]...
指定したファイルを添付してメッセージ作成
ウィンドウを開く
--receive 新着メッセージを受信する
--receive-all 全アカウントの新着メッセージを受信する
--send 送信待機中のメッセージをすべて送信する
--status [folder]... メッセージの総数を表示する
--status-full [folder]...
各フォルダの状態を表示する
--open folderid/msgnum 新しいウィンドウで既存のメッセージを開く
--open <file URL> 新しいウィンドウで rfc822 メッセージファイルを開く
--configdir dirname 設定ファイルを格納するディレクトリを指定する
--ipcport portnum IPC リモートコマンド用のポートを指定する
--dpi dpinum DPI を強制指定する
--exit Sylpheed を終了する
--debug デバッグモード
--safe-mode セーフモード
--help このヘルプを表示して終了する
--version バージョン情報を出力して終了する
何かキーを押してください...
いまだにPOP3にこだわってメールしてるのかよって話でもありますが…。