2016/04/22(金)IrfanViewのコマンドライン処理をバッチファイルで

仕事で発送伝票を写真に撮って、送り先にメール添付している。
いつも撮った写真をIrfanViewで開き、サイズ調整・シャープ処理をしてからファイル名を「日付+発送伝票.jpg」にしている。
発送する荷物が少なかった最初は特に気にならなかったが、最近は発送数が多いので面倒くさくなってきた。

そこで、バッチファイルを作成してドラッグ&ドロップで一発で処理できるようにした。

以下が"発送伝票.bat"の中身
@echo on
setlocal

cd /d %~dp0
SET str1=%date:~2,2%-%date:~5,2%-%date:~8,2% 発送伝票.jpg

i_view32.exe %1 /resize=(1024,0) /sharpen=50 /aspectratio /jpgq=70  /convert="%str1%"

endlocal
rem pause
setlocalで変数使用を有効にする(らしい)。
cd XXXでbatファイルがあるパスへ移動する、したがってbatファイルはIrfanViewのフォルダにおいて置く。
SET XXXで変数str1に出力ファイル名を設定する。(例:"16-04-23 発送伝票.jpg")
そして、IrfanViewのコマンドラインで、「リサイズ幅1024、シャープ化 50、アスペクト比保持、jpeg品質 70、変換出力」を行う。

以上で、batファイルのショートカットにjpgファイルをドラッグ&ドロップするだけで発送伝票.jpgの出来上がり。
これで煩雑な処理が一つ減った。

あ、ちなみに複数ファイルをドラッグ&ドロップすると最初のファイルだけ変換されるか、動作おかしくなるか…不明。

2014/11/01(土)各メカニカルレイヤーの使い方

PCBエディタで基板設計を終えた後に「ファイル」→「製造用データ出力」→「Final」でデータ提出用のPDFを出力したら、どうもすべてのページにMechanical 1が追加される。なんでだろうと思ったし自分はMech-1は部品外形レイヤーとして使っていたので、これじゃあまともなPDFにならない。色々調べているとどうやらAltium Designerのメカニカルレイヤは、自由に使えて自由に名前変更できる割にはおおよその用途が決まっているらしい。今まで作ったライブラリをすべて変更する必要が出てきてしまったじゃないか。
仕方ないがすべてのデータを修正するしかない。ともかく各レイヤーの標準的な意味は以下の通り。
Mechanical 1 - Board Outline (along with the Keep-Out Layer, but that can be used for other things also)
Mechanical 2 - PCB Info (manfacturing info, added as text)
Mechanical 11 - Top Layer Dimensions
Mechanical 12 - Bottom Layer Dimensions
Mechanical 13 - Top Layer Component Body Information (3D models and mechanical outlines)
Mechanical 14 - Bottom Layer Component Body Information (3D models and mechanical outlines)
Mechanical 15 - Top Layer Courtyard and Assembly Information
Mechanical 16 - Bottom Layer Courtyard and Assembly Information
引用元は、Altium Designer IVC wiki
正規代理店 ADT の解説サイトのこのページ
フットプリントのメカニカルレイヤ両面割り当て(レイヤペア)
では、さらっとMech-15とMech-16が上記の標準的なレイヤーの使い方になっているので、これが正しい使い方なんだろう。

2014/01/12(日)WordPressのContact Form 7

最近、仕事でWordPressを導入することに。
参考書としては、
を購入しました。かなり分かりやすいのでオススメです。この本を購入した特典として、biz-vektor NEATプラグインをダウンロードできる(貰える)のですが、
このプラグインと、Contact Form 7を組み合わせたときにフォームの概観がそろいません。

具体的には、Contact Form 7 の電話番号(type="tel")、メールアドレス(type="email")にスタイルシートが適用されず
標準的な概観(枠)になります。それを統一する方法として、 biz-vektor-neat/css/neat.css 内の
input[type="text"], input[type="password"], textarea { background: #f9f9f9; border: 1px solid #cccccc; padding: 2px; font-size: 12px; box-shadow: inset 1px 1px 1px rgba(0, 0, 0, 0.1); -moz-box-shadow: inset 1px 1px 1px rgba(0, 0, 0, 0.1); -webkit-box-shadow: inset 1px 1px 1px rgba(0, 0, 0, 0.1); }
の先頭に「.wpcf7-form-control」を追加して、
.wpcf7-form-control, input[type="text"], input[type="password"], textarea { background: #f9f9f9; border: 1px solid #cccccc; padding: 2px; font-size: 12px; box-shadow: inset 1px 1px 1px rgba(0, 0, 0, 0.1); -moz-box-shadow: inset 1px 1px 1px rgba(0, 0, 0, 0.1); -webkit-box-shadow: inset 1px 1px 1px rgba(0, 0, 0, 0.1); }
としただけ。ただし、NEATプラグインがアップデートしたら上書きされてしまうので注意。

以上、メモでした。

2013/11/09(土)舞洲インフィニティサーキット

最近ハマっているゴーカート、舞洲インフィニティサーキットにいつも行っているわけですが、ここの土地のサイズってどれくらいなのかな~と思いYahoo!地図にてざっくりと計算してみました。

maishima_size.jpg


大体120m x 60m = 720m^2 = 218坪くらい。自分もゴーカートのサーキット場を作る場合は300坪あればいけそうですw

あと、舞洲走っていて気になってたのですが、

空港探索・2 舞洲軽飛行場跡地

こういうことらしいです。舗装が変だな~と思うところがあったのですが、元々は飛行場だったんですね。