検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 検索タグ 電子工作 タグで絞り込み 電子工作::Altium Designer(1) 電子工作::Arduino(11) 電子工作::FlashAir(1) 電子工作::LIP(2) 電子工作::MBEライブラリ(1) 電子工作::OLED(96x64)(3) 電子工作::RaspberryPi(2) 電子工作::TM080VG-22L01(5) 電子工作::WioLTE(1) 電子工作::ジャンクLCD(5) 電子工作::雑記(22) 日付で絞り込み 2009年(10) 2010年(11) 2011年(8) 2012年(4) 2013年(3) 2014年(1) 2015年(1) 2016年(1) 2017年(2) 2018年(2) 2020年(2) 2021年(1) 2022年(2) 2023年(1) 2024年(5) 2025年(1) 全55件 (7/11ページ) 一覧表示に切り替え 記事本文を表示
2011/03/14(月)私のライブラリ 電子工作::MBEライブラリ Webさまよっていたら、私のもはや過去のサイトのMBEライブラリを紹介していただいていたサイトを発見しました。 改めて私の公開しているライブラリを見てみたら、ちょっと頼り無さすぎでしたので今日時点までのライブラリを公開することにしました。 MBEは水魚堂さんの基板CADエディタでフリーにも関わらずかなり使いやすく気に入っております。4層まで対応しており私も4層基板の製作実績があります。 DIP-MISC(Web).zipDIPといいながらチップもごちゃ混ぜで一番色々入っています。 CN_JST.zip日圧のコネクタ類 LED.zipLED類 SW.zipスイッチ類 SOP_QFP.zipSOPやQFPなどフラットパッケージ類 基本的に自分で使うものを追加しているので、シリーズのピン数全部とかそんなことしていません。 あと穴径違いや、基板業者に頼むときのドリル径/仕上がり径の問題もあるので穴の大きさには特に注意してご使用下さい。
2011/02/16(水)基板ガーバーをCNCのGコードに 電子工作::雑記 これだけれ商売になってるんですね・・・。 でも、多少手間が掛かってもフリーソフトなどで賄えるならということで色々探しました。 続きを読む
2011/02/14(月)使いそうな部品メモ 電子工作::雑記 LM2704 DC/DCコンバータ Vin=2.2V~7V Vout=20Vmax SOT-23-5のコンパクト LM3622 リチウムイオン電池用充電器コントローラ 1セル用(趣味工作やコンパクト設計では1セルで十分) MPT0.5/2-2.54 2.54mmピッチの電源端子 評価ボード的な基板や実験用に役立ちそう、サイズもコンパクト RS品番 390-9023
2011/01/11(火)FusionPCBへの変形基板 電子工作::雑記 明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 ・・・遅いですねw 去年末にFusionPCBへ基板を発注し、本日届いたお話です。arms22さんのBlog なんでも作っちゃう、かも。 で知った中国の基板屋さんです。 発注の仕方や、細かい話はarmsさんのサイトにお任せすることにします。 FusionPCBは、日本円にして5000円程度で基板が10枚(内5枚はチェッカーなし)もついてくるすぐれものです。ここの発注はすでに2回目ですが、今回もおまけ的に基板12枚も届きました。しかも全て12枚ともチェッカー済みでした。気まぐれでですが嬉しいことをしてくれたりします。 ちなみにAirMailで、 2010/12/24 発注、データ送付 2010/12/27 発送 2011/01/11 到着 でしたので、時間にゆとりがあるならAirMail確定ですね。 今回、私の方でわざわざ紹介したのは、異形基板をなんら問題なく受け付けて製作してくれたからです。 写真の通り四角い基板にポッカリ穴が開いてます。(四隅はR1.0かR2.0かで角丸です。) 用途的には、背の高い電解コンデンサを寝かせて実装してスペースを有効活用するためにしました。 Arduioの互換基板、シールド基板とかの変形基板も余裕で受け付けてくれそうです。
2010/12/01(水)aitendoのOLEDモジュールと戦う その2 電子工作::OLED(96x64) 前回の日記の続き、結局「がんばる」という結論になったOLEDのバグ対策だが、後日色々考えて実験した結果、完全回避ができた。まさに解決と言えよう。 続きを読む